車中泊ときどき水の中

車中泊の旅と航空祭のビデオログがメイン。たまに水の中の写真も。

初めての軽キャンパー選定時に必ず欲しいと思った二つのもの

 以前、私の軽キャンパーの紹介記事を書きましたが、

今回は私の車中泊旅に本当に必要だと思った二つを紹介します。


bikkuri-kuri-taro-life.hatenablog.com

 

まずはソーラーパネルとサブバッテリー!

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161031233750j:plain

これ、私の旅に絶対必要です。

前回はさらっと説明したのみで特に言及しませんでした。

 どういう時に私がありがたみを感じているか少し説明しますね〜。

 

もっぱらの目的である写真撮影をする時、現地近くで車中泊してチャンスを待ちます。

どういうことかというと、撮りたい被写体がいつでも見える、出会えるわけではありません。

例えば、「雲海に浮かぶ竹田城跡」だとしたら、竹田城跡はいつもそこにありますけど、

「雲海」はいつでも出ているわけではないですよね。

何年か前に絶景系の写真集が流行りましたが、

それを見て行きたいと思っていったら、

雲海がなくてガッカリすることありますよね。

 

なので、その日の気象条件がダメなら、次の日まで待とう、

もしダメなら、さらに待とうと、

出来るだけ「待って」撮るチャンスを増やしたいのです。

家に帰れる距離ならいいんですけれどね。

私の住む愛知から兵庫へ毎日往復は現実的ではないです。

 

メインの水中写真においても、

伊豆の南端・神子元で見られるハンマーヘッドシャークを撮りたいとして、

そのシーズンに行ってもやはり必ず見られるわけではないんです。

そもそも神子元に行くのが大変じゃないですか。

海況が悪ければ船出ないですし。

 

なので、やはり、車中泊をして海況がよくなるのを待ちます。

その待っている間、カメラの充電をしたり、スマホで検索したりと、

何かしら電気を使います。

そこで、車中泊をしている人はサブバッテリーを装備するわけですが、

それだけだとサブバッテリー自体の充電が必要になった時にどうしても外部からの充電が必要となります。

そういう時に、このソーラーパネルで充電しておけば、いつでもサブバッテリからの電源を確保できます。

 

具体的な使用例はこんな感じ。

水中写真を撮っているお昼はソーラーパネルで発電し、サブバッテリーを充電します。

夜は昼間に使ったカメラをサブバッテリーから充電します。

このシステムがあるからこそ、何日か家に帰らずに済み、長期の旅行が可能となります。

 

RVパークなどでもサブバッテリーの外部充電ができますが、

RVパーク自体まだまだ数が少ないこともあり、利便性から考えていません。

 

あと、話は変わりますが、

夏場は暑いのでDC12Vの扇風機を就寝中回しておきます。

その為の電源もソーラーパネルとサブバッテリーのこの組み合わせでまかなっているので、

涼しく寝る為にも絶対必要ですよ〜。

 

お次は、自転車のキャリアー。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161031150206j:image

これは航空路線の「ハブアンドスポーク」の考え方からです。 

 

例えば、航空祭などがあると、基地内、外の駐車場近辺は渋滞となります。

もしくは渋滞を避ける為、駐車場は開放しない場合すらあります。

そういう時は最寄りの駅から歩きか臨時のシャトルバス、またはタクシーでむかうわけですが、

自転車をキャリアに載せて行けば、

まず基地から離れた駐車場に車を停め、そこから基地へ自転車で向かうことが出来ます。

昨年の静浜基地、前回の浜松基地ともに自転車で行ったのでとても楽チンでした。

 

サイクルキャリアというとTERZOTHULEかなと思ったのですが、

なかなか思い描くようなキャリアがなく、エブリィの対応状況もわかりにくかったです。

そんな時に、Travel Lifeの「Mr.CARRY」という商品に行き着きました。

写真で装着例があったのが決定打でした。

 

ちなみに二つのお値段ですが、

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161031215312p:plain

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161031215319p:plain

うーん、いいお値段。

でも、カーナビの代替として元々持っていたiPadとヤフーカーナビの無料ナビアプリを使うことで、資金に余裕が生まれ、以上のオプションをつけることになんら戸惑いもありませんでしたよ。

 

HDDナビ、痒いところに手が届くけれどね〜。

そこまで私は必要としていません。

 

南乗鞍キャンプ場でテント泊からの車中泊その④番外編

今回は番外編として車中泊している車についてです。

これから、車中泊するための車を何にしようと考えている方の参考になればと思います。

 

車はトイファクトリーのトイズボックスミニという軽キャンパーです。

昨年、展示車が中古で出た際に購入しました。

 

車内はこうなっています。

まずはベッド関連から。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023082433j:plain

キャプテンスタッグの封筒型シュラフとエア枕。

と、寒さ対策に毛布。

このシュラフの使用温度目安は7℃〜なので、今の時期にちょうど良いです。

夏場はこれだと暑すぎるので、ニトリのNクールタオルケット一枚で寝ていました。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083750j:plain

今回は使用しませんでしたが、モンベルシュラフも積んでいます。

ULもスーパーもつかないただのスパイラルダウンハガー#5。

結局一度しか行けていないフジロック用に購入したもので、夏山仕様。

その為、こちらも冬場の使用を想定していないのですが、

平地での車中泊にかぎれば、先のシュラフとかさねるなどしてなんとかなると思います。

 

おつぎは、

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023082442j:plain

AIZUのマルチシェード。

これ、マジ必需品。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023082449j:plain

各車種専用に作られているので、こんな感じでぴったりと装着できます。

ただ、毎回、6枚づつ装着するのは少し面倒(小窓用の2枚は常時装着済み)。

その点、カーテンだとさっと閉められるので楽そうですね〜。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023082455j:plain

電源周り。

サブバッテリーと300Wのインバーター

これも必需品なのでオプションで装備しました。

カメラとスマホの充電と扇風機くらいしか使わないので300Wで十分。

電気はソーラーパネルから供給されるので、

車中泊前にサブバッテリーを充電しなくていいのは楽チン!

 

食器、調理器具などはまとめて100均で購入したカゴにまとめていれています。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023082503j:plain

今回はソロキャンプなのでこのくらい。

BBQしたり、複数人と行く時はもうひとカゴ用意します。

 

大体の装備・積載品を紹介したところで、次はベッドの戻し方です。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023082512j:plain

二枚の床マットをうしろに移動させます。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023082524j:plain

このようにマットの支え(木製の箱)がヘッドレストに乗っています。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083245j:plain

ちょっとした荷物入れにもなりますよ〜。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083255j:plain

木箱をヘッドレストから外します。

外した木箱は作業の邪魔になるので、少しの間、外にでも置いておきます。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083305j:plain

後部座席を戻します。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083321j:plain

木箱を座席の下に。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083338j:plain 

 

 さて、お次はテントや食器といった荷物を積んでいきます。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083346j:plain

こんな感じで荷物を載せます。

 

運転席です。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083354j:plain

シートを一番前にスライドしてあるので、自分の定位置に戻します。*1

助手席にクーラーボックスを置き、冷たい飲み物が飲める様にしています。

ナビはオプションで付けず、iPad miniYahoo!カーナビアプリを入れて使っています。

これ、ネットでの評判通りかなり使えますね。

カーナビ代浮くよ!

 

次は後部座席です。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083408j:plain

後部座席のすきまにテーブルとセノピーを入れてしまいます。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083418j:plain

最後にサイドオーニングを片付けます。

今朝は霧雨という天候だったので、これのおかげで食事中雨に濡れずにすみました。

本来はオプションですが、元々展示車でしたので、初めから含まれていました。

当初は不要だと思っていましたが、雨天だけでなく、晴天時の日よけにもなるし、

今ではかなりの頻度で使用しています。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083426j:plain

というわけで、付属の棒でくるくるです〜。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161023083447j:plain

くるくる終わり〜。

 

完了じゃ!

これで出発できます。

ベットにする時は今回の逆の順序ですよ〜。

ちょっと面倒だなと思いますが、簡単でしょ!?

 

 

*1:ということで、基本的にベッドの状態にしてある時は狭すぎて運転できません。

その為、深夜移動中に眠くなってPAなどで寝る時は、

その度ごとにベッドメイキングをしなければならないので面倒です。

あと、車中泊中に車上荒らしに出会った時に逃げられない可能性も!

なので、できる限り安全な場所を選んで車中泊する必要があります。

南乗鞍キャンプ場でテント泊からの車中泊その②

翌朝、小雨が降る中で朝食の準備。

アウトドア初心者なので、かんたんなレトルト食品で。

 

まず初めにまだ寝ぼけている脳をシャキッとさせたいから、

パーコレーターでお湯をわかし、コーヒーをいれるところから。

 

パーコレーターの本来の使い方は無視して、ドリップします。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161020212250j:plain

やはりドリップした方がおいしいよね。

 

次にコーンスープの素と早ゆでパスタで、かんたんスープパスタを作ります。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161020212256j:plain

紙コップはもったいないので、今ある紙コップすべて使い切っちゃいます。

 

あとは、来る途中で買ったパンを食卓に用意して、

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161020212304j:plain

朝食できた〜。

かんたん、楽チン!

インスタント食品万歳!レトルト食品万歳!

 

量が少し足らなかったので、さきほどの倍の量のコーンスープとパスタを用意。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161020212316j:plain

 

それらをクッカーに投入!

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161020212323j:plain

 

ぐつぐつと言わせたら、

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161020212326j:plain

 

スープパスタWサイズ、完成!!

f:id:bikkuri_kuri_taro:20161020212336j:plain

 

小雨なので、カラダがあたたまるわ〜。