車中泊ときどき水の中

車中泊の旅と航空祭のビデオログがメイン。たまに水の中の写真も。

弟氏のゲーミングPCを光らせる!

弟氏のPCケースをサイズの「静寂」から

側面が強化ガラスパネルのIn Win「303C」に変更。

なぜかって?

それはだな、光らせるために決まってるじゃないか。

そして、光るパーツを強化ガラス越しに眺めるのさ!

弟氏のPC変遷については過去記事を。

bikkuri-kuri-taro-life.hatenablog.com

 

bikkuri-kuri-taro-life.hatenablog.com

 

正月が開けた最初の週末、

名古屋の大須まで出向いてPCパーツを買いに行ったのに、

欲しいケースの在庫がないじゃないか。

地元のPCショップじゃ取り揃えが少ないと踏んで、

大都会・名古屋に期待してきたのにこのザマとは・・・。

とりあえずは欲しかったマザーボードとLEDファンを購入。

ここでかなりやる気削られたよね。

でも、もうマザボ買ちゃったし、しようがない。

それに視閲式をはしごするから作っている暇はないか。

他のパーツはAmazonや地元のPCショップから取り寄せよう。

 

数週間後、

やっと全てのパーツが揃い、準備万端。

ほな、作るぞ! 

前半は写真を撮り忘れ、前のケースから取り外した電源の取り付けから。

f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105732j:image

 

コルセアのスリーブケーブルは米Amazonから購入。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105624j:image

到着するのに2週間ほどかかるけど、日本で買うより安いのが良い。

 

とりあえず電源に挿してみる。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105611j:image

4本しか使わないから無駄なケーブルが多いよね。

 

計6つ分のケースファンを取り付ける為の分岐ケーブル。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105607j:image

これ使うとSATAケーブルから電源を取れるの。

 

SATAケーブルに挿すとこんな感じ。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105646j:image

 

データ用HDDを取り付け。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105600j:image

X470のマザーボードだと、「StoreMI」というソフトで早くなるとのことで、

そのうちやってみたい。

 

マザーボードはASRockの「Fatal1ty X370 Gaming K4」からASUSの「ROG STRIX X470-F GAMING」に。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105703j:image

ケースのフロントパネルのLEDを制御するのにASRockのものだと使えるという記載がなく、

確実なASUSマザーボードに。

あとは先ほどの「Store MI」が試したかった。

 

起動ディスクを2.5インチ500GB SSD→M.2 250GB SSDに。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105637j:image

ゲーム用のSSDは今までの1TBのものを使い、余ったSSDは外付けケースに入れ、

外での動画編集用に。

 

マザーボードヒートシンクがついてくるのはありがたい。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105615j:image

けど、NVMeじゃないから、そんなに発熱しないよ?

 

前のマザーボードからCPUやメモリ、SSDを取り外す。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105728j:image

換装後はPCショップに売却。

結果、査定額が余りに安くて涙目になる。

 

Crucialの「MX500シリーズ」。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105641j:image

表面ではどっちがどっちだかわからない。

 

なので、裏面で容量確認。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105716j:image

上が今回新調した起動用で、ボケているけど下がゲーム用。

 

で、取り付ける。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105720j:image

 

ほんで、ヒートシンクを被せる。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105737j:image 

 

そして、ついにakasaの「Vegas R7」と4ピンRGB用10分岐ハブが来た!
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105556j:image

今までは光るファンに興味はなかったけれど、

齢40にして目覚めてしまったよう。

マザボに挿したケーブル類と干渉気味じゃん!
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105603j:image

ちょっとIn Winさん。

これ、設計ミスでは?

 

途中のごっちゃ状態。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105627j:image

 

白色のスリーブケーブルを弄りまわしていると、手の脂や汚れで汚くなりがち。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105746j:image

グラボ、いつの間にか「GeForce RTX2070」に。

MSIなのでロゴのLEDは同期しない。

けど、そこがかえって良い。

 

裏配線はこんくらいで。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105712j:image

RGBの分岐ケーブルが出っぱって、蓋が締めにくい。

 

どうにかこうにか電源ON!
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105709j:image

はじめてのASUSじゃ。

 

新調した起動用SSDにOSをクリーンインストール
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105650j:image

Steamのゲームが起動しない等と調子が悪かったのが、見事に直った!

 

起動後、LEDを制御する「AuraSync」で色を変えたりしていたら、

Ryzenのリテールクーラーも制御してみたいとなり、

空箱に入っていたケーブルを用意。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105659j:image

 

今まで赤一色だったのが、色が変わるじゃん!
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105742j:image

でも、ケーブルがちょい邪魔。

 

話は変わるが、実は私のPCの方もスリーブケーブルを購入していた。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105655j:image

早速、取り付ける。

SilverStoneのスリーブケーブルは色の選択肢が少ないけど、

日本のAmazonで安価に買えるのが良い。

 

今回のIn Winのケースと比べて、Fractal Designのケースは裏配線しやすい。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105619j:image

 

黒いので目立たないスリーブケーブル。
f:id:bikkuri_kuri_taro:20190213105724j:image

完全に自己満の世界になってしまった。

 

10分岐ハブは要らんかったかも。

Ainexの4分岐ケーブルが2本あればそっちの方が取り回し楽かもしれない。

もしくはInWinの「Polaris」みたいにデイジーチェーンで繋げられるファンにすれば良かったかも。

 

今回はAuraSyncで制御することばかり目がいってしまったけど、

コントローラー付のRGBファン製品を買えば良さげ。