車中泊ときどき水の中

車中泊の旅と航空祭のビデオログがメイン。たまに水の中の写真も。

入間基地航空祭をサボり、はじめてのRyzen7 1700搭載自作PCを組む

11月3日、午前0時過ぎに入間へ向けて出発。

途中、高速に乗ってから忘れ物を取りに戻った為、3時間のロス・・・。

 

このロスは痛いよ。

到着後、仮眠する気満々だったし。

睡眠不足で運転するのは危ないし、航空祭会場でも眠いだろうから、

無念極まりないけど今回の入間基地航空祭はサボろう。

 

サボったはいいけど、今度はやることのない私。

ひとまず仮眠をとり、この東京砂漠でどうしたらよいものか考えよう。

そういえば弟さん用のゲーミングPCを自作するんだったなー。

それなら、秋葉原ツクモ電機へ行こ〜!

 

Amazonで買うという手もあるけれど、

自宅のパソコンといえばかれこれ20年ほどMacな私。

自作PCは未知の領域。

初めてなので店員さんのアドバイスなしにはパーツ選びすら無理そう。

だって、パーツ同士の相性とかあるんでしょ?

実店舗にて店員さんにやりたいことに見合うパーツを探してもらうのがよさげだよね。

 

とりあえず弟さん(と共用なので私)の希望としては、

 

・動画編集にも使うので6〜8コアあるといいよね

・Coffee Lakeが出たけれど、安くて8コアなAMDの「Ryzen7 1700」かな

・ケースは今のPCデスクに収まるよう敢えて横置きタイプの「SST-GD09B」に

GPUは予算的にGTX1080、あとは上記ケースとの干渉具合次第

・やっぱSSDでしょ!Macのそれと違って安いので思い切って500GBくらい

・動画ファイル保存用に3TBの内蔵HDD

・メモリは16GBくらい欲しいよね

光学ドライブはイラネ、なのでOSはUSBメモリ版で

・電源は店員さんにオススメを聞こう

・要は動画編集とPUBGと生配信できればいいねん!

 

事前にKindle Unlimitedで「DOS/V POWER REPORT 2017年4月号」を読んで、

多少なりともPC自作の知識を得ていたけれど、どれにしようか大いに迷う。

結果、午後3時くらいに入店したのに閉店間際までかかってやっと全パーツ購入。

疲れたし、お腹も空いたよ。

 

その日は上野に車を停め、感じの悪いおばさん店員のいる「○老の滝」で夕食。

翌日は再度、上野・秋葉原を散策。夜は友人と阿佐ヶ谷で飲み、新宿で一人飲み。

翌々日は横田基地周辺でトランプさんの乗ったエアフォースワンを撮影。

 

↓ちなトランプさんのエアフォースワンはこちらからね〜。


11月5日トランプ大統領来日。そのエアフォースワン?

交通規制や検問が嫌だしと遠くから撮影していたけれど、もっと攻めればよかったな。

 

自宅へ戻り、早速パソコン組むぞ!

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116193742j:plain

まずは電源を設置し、パネルをはめる。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116193749j:plain

マザボにCPUとメモリを挿すよ!

このくらいならLC475でFPU付きの68040に換装したり、メモリ交換で慣れてる。

むしろこっちの方がレバーがあって簡単。

余裕です。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116193814j:plain

マザボを固定。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116233020j:plain

グラボはZotacの「GeForce GTX 1080 Mini」。

ボードの長さが21cm程とのことで問題ないと思っていたら、

補助電源のケーブルとケース蓋が微妙に干渉する。

長さばかり気にしていて、高さを気にしていなかった。

このくらい大丈夫なの?

今のところ問題ないからいいけど。

こういうところが初心者は不安だよね。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116193822j:plain

タワー型に比べて熱がこもりやすいとのことでファンを増設。

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116193847j:plain

M.2スロットにSSDを挿し込み、ケーブル類をつなげたら、ひとまず仮組み完了。

電源を入れてみよー!

初自作、大丈夫かね?

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116193836j:plain

メーカーのロゴ、きたー!

いい歳こいて、ワクワクドキドキしちゃったよ!

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116193858j:plain

LEDもちゃんと光っているし!

 

ネットに繋げる為、無線子機のドライバを読ませるのだけど、

光学ドライブレスなんだよね。

ドライバなんて皆DLすればいいやと思っていたけれど、

そもそもネットに繋ぐための子機のドライバのことまでは頭になかった。

どーしよー?

 

若干面倒だけど、家のMacでドライバCDを読み込み、USBメモリにコピー。

それをWindowsで読み込ませやっとネットに接続!

あとはいろんなドライバをネットからDLするだけ〜。

 

その後、Apple純正でMac専用と思われたSuper DriveをWindowsで使う方法を発見。

これで楽にドライバやアプリを読み込めるよ!

 

f:id:bikkuri_kuri_taro:20171116214827j:plain

その後、安いモニタを購入し、デュアルモニタ環境に。

ゲーム実況のライブ配信もできるし、HDMIを切り替えて、PS4も遊べる!

(今映っているのはPS3です。)

弟さんにも喜んでいただけたようで。

はじめての自作は配線など説明書とにらめっこする場面もあったけれど、

作ってしまえば思っていたより簡単だったかな。

 

次はマイニングリグ自作したいな。